カウンセラー、セラピストが立ち上げ後、軌道に乗らない3大原因
目次
カウンセラー、セラピストが立ち上げた後、軌道に乗らない3つ理由とは?
カウンセラー・セラピスト 開業・起業経営支援コンサルタント川越恵です。
カウンセラー・セラピストの開業・起業は、
なぜこんなに一生懸命な人が多いのに、軌道に乗っている人が少ないのでしょうか?
この仕事をしていると、「自分と同じカウンセラー・セラピストで成功している人が周りにいない」と、よく耳にします。
お話を聞いていると、どの方も意欲をもって、人に尽くそうとしている人ばかり。
(ときどき「受講費を回収したくてただただやっています」と堂々と言う方もいますが。笑)
意欲がある≒基本的にマインドに問題はないので、
考えられる理由は行動や方法に課題があるということ。
カウンセラー、セラピストが開業後、うまくいかないとき、原因は3つしかありません。
⑴商品サービスが、求められていない
→求められていない商品・サービスというのは、よっぽどニッチでなければないですし、カウンセラー・セラピストは確実に需要があるからこれには該当しません。
⑵マインドが整っていない(問題が出てきたら解決する、という覚悟がない)
→これはそのままですよね。
そして、⑴⑵に該当しないなら、
⑶方法が間違っている
しかありません。
この方法論というのが厄介ですよね。
数も多いし、似たような方法が多い。
「結局、何からやればいいのかわからない」と聞きます。
これから、寄せられる質問の中で一番多い
「カウンセラー・セラピストとして開業・起業後何からやるといいか」について書いていきます。
* * *
カウンセラー・セラピストとして開業した方、考えている方へ
この他にも、カウンセラーやセラピストの開業に関するお悩みの解決方法はこちらでもご紹介しています。
ご興味のある方は↑をクリック下さい。
* * *
「カウンセラー・セラピストとして開業したいけど、何からしていいのかわからない」
「カウンセラー・セラピストとして開業したものの、
クライアントに喜ばれることと経営状態をよくすることのバランスがとれない」
など、なんでもご相談くださいね。
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼