【ビジネスに逆算は必須】に物申す!
こんばんは!
対人支援職専門の起業コンサルタント
川越恵です^^
カウンセラー・コーチ向けの
起業サポート”年商実績業界NO.1”の
ロングセラー起業塾を
運営しています。
今回は
逆算思考が成果を遅らせる
こちらのテーマで
お話していこうと思います^^
まず、ビジネスをしていくには、
逆算は確かに大事です。
逆算思考とは:
ゴール(目標)を先に設定して、
そこに到達するために
「今やるべきことは何か」
「どのように進めて行くか」
を逆算しながら考える思考法です。
ただ、
逆算すればビジネスで成果が
出せるかというと、
そうではないことが結構あるんです。
起業初心者の方が
最初から逆算を使うと、
「全然想定どおりにいかなかった!」
という結果になることが
よくあります(涙)
起業初心者の方に
そんな思いはしてほしくない!
そんな思いを込めて、
書いていきたいと思います^^
さて、
ビジネスをしていると、
必ず!!と言っていいほど
「逆算が重要である!」
と言われます。
あなたも、1度は
耳にしたことがあるのでは
ないでしょうか?
例えば…
1年後に月100万円を超えたい。
↓
その目標を達成するには、
半年後には少なくとも30万円は
売り上げる必要があるんじゃないか。
↓
ということは、3ヶ月後くらいには
月5万円か10万円くらいの
売り上げを作る必要がある。
こんな感じで考えていく
ということですね^^
こんな風に
目標から逆算することも
確かに大事なことではあるのですが、
それだけでは、
・できること
・できないこと
があるんです。
逆算に対する反対の言葉で、
順算(じゅんさん)という
言葉があります。
順算とは、簡単にいうと
コツコツとつみ上げていく、
「たし算」の思考。
結論をお伝えすると、
ビジネスには逆算と順算、
両方を組み合わせることで
はじめて
短期的な成功と、
超長期のロングセラーとが、
実現できます。
では、もう少し
くわしく説明していきますね^^
逆算思考が必要になるのは、
たとえば、集客の自動化です。
集客の自動化とは?:
集客を仕組みにして、
自分が稼働せず、
もしくはなるべく稼働をおさえて
集客を行うことを言います。
「できるようになりたいなぁ」
と感じませんでしたか?^^
これは
ほとんどの起業家が目指すことです。
ですが、残念ながら
起業初期に集客を自動化
しようとすると
残念ながらうまくいかないことが
ほとんどです(涙)
なぜなら、集客の自動化は、
自分がつみ上げた集客の歴史を
振り返ることで
「これが集客で重要なんだ」
「これを自動化したらいいんだ」
ということがわかったとき、
はじめて完成します。
つまり、起業初期の段階では、
集客をするために何が重要なのか
判断する材料がありません。
起業初心者の方が
逆算で自動化をしようとしても、
うまくいかないのはこういう
理由なんですね。
では、
逆算思考と順算思考を
バランスよく使っていくための
ポイントをお伝えしていきます。
起業初心者の方で
逆算を全然してないという人は、
まず、簡単なところから
逆算してみましょう^^
例えば、
「1年後にこんな展開をしたい」
と理想の未来を考えてみましょう。
ある日突然、現実が変わる
ということはほとんどありませんが、
コツコツとビジネスの
土台作りをしていくと、
ふいに芽が出るという体験をします。
そのためにも、
「この日までにこんな行動する」
ということをあらかじめ
考えておくことは非常に大切です。
これをふまえつつ、
順算思考も使っていきましょう^^
例えば、
A・B・Cという3つの商品が
あったとします。
このうち、
どの商品が一番売れるかは
テストしないとわかりませんよね。
こんな風に
ビジネスをやっていく中では
やってみないとわからないことが
しょっちゅうあります!
人の意見を聞いたり、
テストで販売をしたりなど
実際にやってみて、
その結果を分析したり、
検証することをとおして、
自分の経験や歴史を
つみ上げていきましょう^^
このブログを読んでいる方は、
カウンセラー・セラピスト・
ヒーラー・コーチなどの
対人支援職として起業している方、
または、
これから目指す方が多いと思います。
対人支援職として
起業したいと考えた背景には、
つらい経験や、
苦労を乗り越えた歴史が
あるのではないでしょうか?
その体験こそが、まさしく順算です!
「変わりたいけど、
どうせ無理だろう」
そんな風にあきらめかけていても、
心の中では完全にはあきらめてない。
だからお客さまは、
カウンセリングやセラピーを
検討しています。
そんなお客様にとって、
あなたのリアルな経験、
特に、谷の経験がエールになります。
大変だったり、つらかったり、
苦労した体験があり、
そこからどうやって浮上し、
今にたどり着いたのか。
そのリアルな経験があるからこそ、
心の内側から湧き上がってくるものがあるはずです。
それこそがお客様の心に
寄り添う深みになっていきます。
つまり、
自分の経験をいかした順算思考が、
カウンセラー・セラピストとしての
強みになっていくのです!
順算を使っていくことは
起業家初心者にとって
大切であると同時に、
カウンセラー・セラピストとして
サービスを提供していくためにも
重要だということが
わかっていただけたと思います。
ビジネスにおいて
逆算が大事だということは
本当にそのとおりですが、
ビジネスは、順算と逆算
両方で構築されていきます。
どちらも上手に使って、
あなたのロングセラーを
実現していきましょう^^
最後までお読みいただき、
ありがとうございました!
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理カウンセラーに向いている人の特徴|オススメ資格やリアルな現実も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーに向いている人ってどんな人だろう?」 「カウンセラーに興味があるけど、自分はカウンセラーに向いているのか知りたい!」 「カウンセラーに求められるスキルについて知りたい」 こ…
続きを読む▼