「セオリー通りに」やろうとして、上手くいかなくて悩むなら、セオリーは無視したらいい。
こんにちは
持続可能な経営を実現するコンサルタント、川越恵です。
やっぱりね、
「集中する」
「集中すべきもの以外は無視する」
ってことが、スピード感のある変化をもたらすし、
経営を大きく前進させるって思います。
でもね、今日はそういうこと=セオリーの話じゃなくて、
「それが出来ない人はどうしたらいいんじゃ!!!!!」
っていう話をします(笑)
もちろん、セオリー通り出来た方が経営は楽なんだけどね。
私の場合は、途中小休憩をとりながらだけど、
1年半くらいは「集中する。それ以外は無視」ってことが出来ました。
でも、
「何年もずっと、集中し続ける」ってことは出来なかった。
自分のライフスタイルの変化はもちろん、
家族がいる人は、
家族のライフスタイルの変化も、自分の人生に大きな影響がある。
年々、大事なものって増えて行くことの方が多いですよね。
伴侶、子供、孫、
生きる時間が長くなるほど、様々な人と出会うし、
関わる人が増えるから、家族以外でも、かけがえのない人が増える。
そうすると、思ったように集中出来ないことも出てきます。
バランスを取るより、尖った方が成果は出やすいし、それも大切。
ただ、尖ると、どこかに「ひずみ」が生じやすい。
経営に集中して、成果は出たものの、
家族や親友たちからは応援されなくなった…とかね。
もうね、
「集中したいけど、出来なくて困ってるんだよね」って人は、
聞いて、すぐ解消してしまおう。
「こんなこと聞いてもいいのかな」「こんな小さい、細かいことなんか」って思うこと程、聞いてしまおう。
セオリーは「集中」だけど、
セオリー通りにやろうとして、
上手くいかなくて、さらに悩むくらいのなら、無視しよう。
セオリーを無視することが、
あなたにとっての集中になるから。
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼