カウンセラー・セラピストのための時間管理。やることが山積みでもタスクが気にならなくなる秘訣
目次
カウンセラー・セラピストのための時間管理。やることが山積みでもタスクが気にならなくなる秘訣
カウンセラー、セラピストとして開業、起業すると、
「集客」「リピート」「戦略プラン」「クレーム対応」「事務」
などをしながら、セッションやセラピーをしていくことになりますよね。
そう考えると「やること多すぎ……」と思うかも知れませんが、
経営上の重要なことは数あれど、
実はこれ一つを気をつければ十分かも知れません。
それは、「問題ではないこと」を見極める力。
カウンセラー、セラピストとして開業すると、
「やった方がいいこと」は星の数ほどありますよね。
でも、実際には個人で独立すると、時間も体力も限られていて、
出来ることは数えるほどしかありません。
だからこそ
「経営上、何に手をつけれる必要があるか?」
を見極めていくことが出来れば、
カウンセラーとして開業後、やることが山積みでも、不安になることはありません。
全然課題ではないことを、
「課題だ。何とかしなきゃ!」と思ってしまうことが、一番の課題。
入れようとしている予定(行動)が、
「重要なこと」「重要でないこと」とスパッと切り分けられるものばかりなら、
タイムマネジメントは難しくありません。
残念ながら、多くの予定(行動)は、
①本当に重要なこと
②重要「そう」なこと
③重要と「思いたい」こと
④重要ではないこと
の4つにわけられます。
何かに集中して取り組む必要があるとき、集中して取り組むと決めているときは、
「その予定(l行動)は、↑のどれに当たるのか?」をカテゴリわけしてみましょう。
これで、7割の「本当はいらない行動」をスケジュールからのぞけます。
ただ、一つ注意です。
それは、「やりたいこと」の場合。
どうしても、やりたいことだと、何とかそれっぽい理由をつけて
「大事!だからやろう!」と思ってしまいがちです(笑)
積極的にやりたいことを、スケジュールに入れるかどうか悩んだら、
自分へ、こんな風に問いかけてみて下さい。
「この行動が、好きでもなんでもないことだとしたら、どうだろう?
①~④のどれになる??」
それが①以外なら、
時間に余裕がないときはのけて、
余裕があるときは、あえて時々スケジュールにいれてやるのがいいですね!
「書いても書いても集客出来ない…」
「新規が来てもリピート・契約されない…」
その他、集客・告知のお悩みの、解決のヒントをこちらでもご紹介しています。
ご興味のある方は↑をクリック下さい。
ご質問・ご相談があったら、「問い合わせ」からご一報ください。
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼