ブログやFacebookで、何を投稿するか迷ったときの対処法
こんばんは!
持続可能な起業コンサルタント・川越恵です。
「ネタがでない!」とき、
⑴本当に書き方が分からない・ネタがない場合
⑵マインド(メンタル)が、そもそも「書く」状態になっていない場合
それぞれの対処法の御紹介です^^
⑴本当に書き方が分からない・ネタがない場合
これは…
普段「お客様から質問されること」「よく聞くお客様の悩み」などを思い出して、それを書くのが、一番簡単です
一つの質問や悩みに対しても、解決方法は千差万別。
過去に同じテーマ(質問、悩み)で書いても、別の解決方法や、解決のヒント、あるいは解決ではなく勇気づけなど、ネタはたくさんあります
それでもネタが出尽くした!という場合や、
これから起ち上げる場合は、
「自分のターゲットが見るであろう」HPや本、ブログを見てみると、ネタの宝庫です
大事なのは「ターゲットが見るであろう」もの。
この見極めさえ出来れば、ターゲットが知りたい情報も自分に取り込めるし、それを発信すれば勿論喜ばれるので一石二鳥です。
⑵マインド(メンタル)が、そもそも「書く」状態になっていない場合
正直、⑴より⑵の方がどうしようか迷いますよね。
メンタルの場合は、まず、自分のメンタルの波に合わせるというのが、続けていく上で重要です。
もともと毎日書くのが得意でない人が、
1日1記事投稿することを決めた場合、
長続きしないことも多いです。
3ヶ月~(人によっては半年)くらいは気力で続くのですが、
それ以上なかなか続かないと言われます。
もちろん、習慣化する人もいるので、その場合はまた別なんですが・・・。
メンタルが上がったり、下がったりする人は、毎日投稿するとしても、毎日は書かない。
例えば、書き溜めをして、投稿予約をする。
あと、これは直接的な解決方法にはならないですが、
正直、書ける時と書けない時とあって普通です。
人間なので、上手く運ぶ時と運ばない時とありますよね。
なので、いろいろ試してみて、それでも難しいときは、
「今はそういう時期なんだな~」と思って、
”蓄え”をしておきましょう。
スポーツでも、オンシーズンとオフシーズンとがあって、
常に同じ分量・内容で練習をするわけではないですよね
オンシーズンに最もいいパフォーマンスが出来るように、
オフシーズンで自分の状態を調整します。
「いざ」というときのための「蓄え」として、
今「頑張りすぎないように」しているのかも知れません。
記事でも何でも、上手くいかない・・・
「そういう時もあるさ~」
もし、しんどいなって時は、思い出してくださいね。
「書いても書いても集客出来ない…」
「新規が来てもリピート・契約されない…」
その他、集客・告知のお悩みの方へ。
最新の解決のヒントは、こちらから最新でお届けしています。
最新情報はこちらでも最新情報ををアップしていきます。
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼