リピート率を上げるために、今すぐ始めた方がいい行動とは?
こんばんは
カジュアル恵営塾・代表の川越恵です
今日、某百貨店に来ていたら、こんなシーンを見かけました。
お客さん「すみません、眼鏡を直したいんですけど、どちらにいったらよいですか?」
店員さん「いらっしゃいませ!眼鏡売り場はこちらでございます。ご案内いたしますね」
お客さん「…..はい」
これ、店員さんの対応は、改善する必要のあるところが、2つあります。
どこだと思いますか?
ぜひ、仮説で「これじゃないかな?」と思うものを出してみて下さい
さて、どこが改善する必要があるかというと….
一つ目は、「眼鏡を修理したい」と言っているのに「眼鏡売場」を案内している点。
おそらく、その店員さんは、売場で修理を承っていると知っているのでしょう。
だから案内する先=ゴールは同じなんです。
でも、そのことを知っているのは、店員さんだけ。
お客さんは「本当にこれでゴールに向かっているのかな….?」と不安そう。
これは、仕事でもよく見かけます。
専門家は、当然ながら知識・スキルはお客さんと大きな差があります。
だから、専門家の使う言葉や話し方は、無意識に難しくなったり、複雑になったりして、お客さんに「良く分からない」と感じられるのです。
せっかく同じゴールを目指して歩いているのに、お客さんを不安にさせている。
そして、そのことに専門家自身は気づいていないことがある。
これは非常に勿体ない。
ただ、なかなか自覚は出来にくいので、
ご自身のトークを録音して聴いてみるのが、一番確実です
では、改善する必要のある点「2つ目」は、近々書いていきますので
お楽しみに
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼