カウンセラー・セラピストが、タイムマネジメントをする上で、最も気を付けること
カウンセラー・セラピストが、タイムマネジメントをする上で、
最も気を付けること
私はお風呂を入っているときに、ふや~っと考えていることが、
のちのち重要な閃きになることが多いのですが(でもメモが出来ないので忘れることが多いのですが。笑)、
今日は、これまでの半月をぼんやりイメージして、浴槽につかっていました。
ガッツリした振り返りは、月末か月始にひと月分を振り返っているので、
なんとな~く
「この半月どうだったかな~」
と考えてみました。
そしたら、「あること」が見えてきました。
それは、
重要「そう」なこと × 積極的にやりたいこと = 重要なこと
と、捉えてしまっていたな、ということ。
「自由にやる」「やりたいことをやる」と決めている時(1日、1週間、1月、1年でも)は問題ありませんが、
今は、自由にやるときではなく「集中するとき」、と決めています。
集中するときは、
自分に対して、「自分が重要と考えているこの行動は、本当の本当に、重要か」
と問いかけるようにしています
入れたい予定(行動)が、
「重要なこと」「重要でないこと」とスパッと切り分けられるものばかりなら、
タイムマネジメントは難しくありません。
残念ながら、多くの予定(行動)は、
①本当に重要なこと
②重要「そう」なこと
③重要と「思いたい」こと
④重要ではないこと
の4つにわけられます。
何かに集中して取り組む必要があるとき、集中して取り組むと決めているときは、
「その予定(l行動)は、↑のどれに当たるのか?」を意識していきます。
カウンセラー、セラピストの開業・起業の注意点
ただ、ここで注意です。
もし、その予定(行動)が「積極的にやりたいこと」だと、
感情に隠れて「本当に重要なこと」を見誤りかねません。
積極的にやりたいことを、スケジュールに入れるかどうか悩んだら、
自分へ、こんな風に問いかけてみて下さい。
「この行動が、好きでもなんでもないことだとしたら、①~④のどれになるか」
と。
そうしたら、自分の限られた時間の中でいれるか、
いれない方がいいか、見えてきます
「書いても書いても集客出来ない…」
「新規が来てもリピート・契約されない…」
その他、集客・告知のお悩みの、解決のヒントをこちらでもご紹介しています。
ご興味のある方は↑をクリック下さい。
ご質問・ご相談があったら、「問い合わせ」からご一報ください。
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼