起業や経営を辞めたくなる本当の理由
カウンセラー、セラピストの開業、起業の極意
心理カウンセラー・セラピストが独立後、
5年10年と長続きする開業・起業支援コンサルタント、川越恵です。
新しいシーズンに突入して、季節の変わり目でもあるから、
いつも以上に心がざわついたり、
普段なら気にならないことが気になったり。
しやすい時期なんだそうです。
それが関係しているのかは分かりませんが、
「ブログとかメルマガをしているけど、ちゃんとお客さんに伝えたいこと、伝わってるのかな」
「前ほど、自分のサービスを、必要としてくれる人がいない気がする」
「自分のしていることって、意味あるのかな。
頑張っていることが、何にも繋がらなかったらどうしよう。」
って声を、最近よく聞きます。
正直言って、いっとき売上を上げること、
一時的に売れることはそんなに難しくありません。
というか、ビックリするくらい簡単に、スムーズに上手くいくことも多いです。
でも大変なのはそのあと。
売上を安定させた状態を続けること….
ではないのです。
(それも大変ではありますが)
経営は時流もありますし、
その人その人特有の「流れ」「癖」みたいなものもありますから、誰しも売上は上がったり、下がったりします。
それが普通、自然の摂理です。
でも、それが分かっていても、いざアップダウンがあると、不安になる。
「上手くいったり、いかなかったり」ということが続くと、
その状態に疲れてしまう。
それで、起業家・経営者という生き方そのものに疲れて辞める方を、
過去に見てきました。
だからこそ、今アップダウンで悩んでいる方や、
いま正に売上が上がってきた!という方へ。
経営はフルマラソンだから。
時流や、自分特有の流れ、癖があるし、アップダウンして普通です。大丈夫。
今されている行動に、意味がないものなんて何一つない。
ただ一つだけ。
その行動は、「あること」をしないと、意味はあるけど勿体ない。
多くの行動は、「あること」をしてはじめて、
・結局何がよかったのか
・何は問題で、改善が必要なのか
・または、良かったか、課題があるのかどうか、判断にもう少し時間がかかるのか
が分かる。
「あること」というのは、
多くの人にとって好きではない言葉。
”検証”
これをすると、
「意味のない行動なんて、一つもない」ってことを、事実が教えてくれる。
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼