COLUMNコラム

副業ヒーラーの目標年収は?月収UPに繋がる集客のコツや副業の注意点を解説【ヒーラー専門コンサルタント監修】

「ゼロからヒーラーの副業を始める方法が知りたい」
「本業と両立しながらヒーラーを副業で始める方法を知りたい」
「副業ヒーラーの月収を上げるコツを知りたい」

いま、スピリチュアル業界の市場規模は約1兆円※ともいわれています。そのなかで、自分自身がスピリチュアルヒーリングで救われた経験を活かして、ヒーラーの副業を始める人も増えている傾向が強いです。

スピリチュアルヒーラーは、カウンセラーやセラピストとは違って、ポジショニング(市場でのあなたの立ち位置)や集客に特徴があります。

しかし、仕事のコツをつかんで年収アップできれば、独立開業してヒーラーの仕事に専念することも夢ではありません

そこで本記事では、ヒーラーが5年10年と持続可能な起業を実現するための専門コンサルタントである私、川越恵(かわごえ めぐみ)がヒーラーの副業を始めるときに必要なポイントを3つお伝えします。

この記事をお読みいただければ、ヒーラーの活動を今すぐ始めたくなるはずです!ぜひ最後までご覧ください。

※書籍『スピリチュアル市場の研究』(著者:有元裕美子)による推計データです。ここには神社の参拝や占い業界による消費額も含まれています。

ロングセラー起業コンサルタント川越 恵

内定先の倒産をきっかけに起業し、社会貢献事業を含めた3つの事業を在宅経営中。起業して約11年。
著書に『口コミ集客で「一生愛される起業家」になる方法』があり、発売後7日で増刷し、ベストセラーに。
「煽らない、売り込まない、自分の心に嘘をつかない」を合言葉に、クライアントに感謝される「ロングセラー起業」を伝える。

5年10年と長く愛されるヒーラーになりたい方へ

・周りと競わず自分らしくやっていきたい
・単発セッションで終わらずに、毎月安定した売上で運営していきたい
・お客さんと末永くお付き合いできるヒーラーになりたい

もしあなたがこれら1つでも
当てはまっているのなら

ロングセラー起業講座が
ピッタリです

たとえ実績0からの起業でも
お客様に長く愛され活躍を
つづける方法が学べる

「ロングセラー7つのチカラ」

の動画講座を
今なら無料で受講できます。

カウンセラー・セラピスト向けの
起業スクールで
短期間での成果でも、
年商での成果でも、
業界NO.1の濃い内容です。

↓ ↓ ↓
クリックして
詳細を確認する

 

副業ヒーラーが目指すべき年収

副業ヒーラーが開業1年目のときに目指す年収は、100万円です。

月平均10万円程度となります。この目標を達成するために重要なのが価格設定です。

重要なのは価格設定

副業活動を始める人からよく聞くのが、「まずはお手頃価格の方がいいかな」という声です。副業初心者とはいえども、競合と同じ価格あるいはやや低めの設定をするべきなのです。

その理由について説明します。仮に、あなたがヒーリングで悩みを解決したいクライアントさんだとしましょう。あなたがスキルやジャンル、ヒーリング内容が同じ2人のヒーラーのリストを見たときに、どちらにお願いしたいと思いますか?

おそらく「1,000円差ならBさんにお願いしようかな…」と思われるのではないでしょうか?ヒーリング業界のクライアントさんの特徴として、価格よりも質や効果を重視する傾向があります

価格が競合よりもあまりにも低すぎると、ヒーリングの質を疑いやすくなります。そのため、副業を始めたけれど、なかなか収益が発生しない事態に陥りやすいのです。

とはいえ、競合よりも高すぎる価格を設定してしまうと、高い評価の口コミが集まりにくくなってしまいます。

最初はモニターを集めるうえで低めの価格で設定して、そこから徐々に価格を上げていく方法がオススメです。詳しい方法については、後半で詳しく解説しているので、ぜひ参考にしてくださいね。

「目標はなるべく高く!」ともいわれるように、副業開始1年目は100万円を目標に副業を始めましょう。地道な活動は続きますが、ここを乗り越えてこそヒーラーのスキルがさらに上達しますよ!

【無料プレゼント】実績0のヒーラーがリピーターでパンクした「生きた集客方法」

 

ヒーラーを副業で行うときに必要な初期投資と費用を抑えるコツ

ヒーラーで副業したいと思ったときに、気になるのがお金や資金ではないしょうか。ヒーリングのジャンルや自宅開業するかどうかで必要な金額に違いはありますが、資格取得にかかわる費用は必ずかかるといってもよいでしょう。

ここからは、ヒーラーの副業を始めるうえで必要な初期投資と、費用を最小限にするコツをお伝えします。

スキル取得費用

ヒーラーのほとんどがスキルアップのために、有名講師による養成講座やセミナーを受けています。目安の費用は学ぶ内容や形態によって差はありますが、次のように考えるとよいでしょう。

これらの受講費用の他にも、教室への交通費や独学用の書籍代、練習用の備品代がかかる場合もあるので、費用は多めに見積もっておきましょう

また、人によってはヒーラーに関する資格を取得する人もいます。これからヒーリングの勉強を始める人は、最低限必要なスキルとプラスαの資格の費用をリストにしておくのがオススメです。

内装費用(在宅の場合)

在宅活動するヒーラーで、特定のジャンルの人は内装費がかかります。とくにサロンを開く場合は、リラックスした空間を演出するために壁紙を全面貼り直したり、棚を設置したりする必要があるかもしれません。

また、遠隔ヒーリングなどのオンラインで活動するヒーラーの場合は、一部の壁紙やカーテンを変えたりする必要も出てくるでしょう。部屋をすべて改装するよりも出費は少ないかもしれません。

けれども、画面越しの部屋の印象でクライアントさんの満足度が大きく変わる可能性もあることを覚えておいてくださいね。

備品購入費用(在宅の場合)

在宅でヒーラーの副業をするときは、主に次のような備品が必要になります。

対面でクライアントさんを直接迎えるときは、アロマやお茶なども必要になります。これらはあくまでも一例で、実際に副業を始めてから必要なものが具体的にわかるようになりますよ。

物品は必要最低限のものを安く揃える

副業を開始したばかりのときは、物品は必要最小限のものを安く揃えましょう。

施術台やチェア、音響機材はリサイクル商品やネット通販を活用するのがオススメです。状態のよいものを見つけるためにある程度の目利きは必要ですが、かなりの節約につながることもあります。

また、タオルやガウンなどの消耗品の調達は必要最小限でOKです。「タオルをまとめ買いしたけど、ほとんど使わなかった……」と思うことがないようにしましょう。売上が安定したら、備品を買い足したり品質グレードを上げたりすることを検討してくださいね

とはいえ、パワーストーンなどヒーリングに直接かかわるものは例外です。中古や安いものはよくないエネルギーを受けていることが多く、ヒーリングの質が悪くなる可能性もあります

【1Stepでプレゼント】少ない経費で大きな売上!?単発で終わらないWeb集客の基本を解説

 

ヒーラーを副業でスタートして月収を上げるための3ステップ

必要な資金や備品をある程度揃えたら、副業をスタートさせましょう。……とはいっても、副業の収入を得るためには、いきなりクライアントさんを相手にするのではなく、資格勉強などの準備が大切です。

1. ヒーリングスキル&役立つ資格を身につける

実は、ヒーラーは職種名であり、ヒーリング未経験でもヒーラーと名乗って業務に従事できます。つまり「私はヒーラーです!」と言えば、ヒーラーになれるのです。

しかしほとんどのヒーラーは、知識やスキルを得るためにヒーリングに役立つ資格やスキルを取得していることが多いです。さきほどお伝えしたように、ヒーラー養成講座に通ったり、師事するヒーラーのセミナーに参加したりしてスキルを磨いています。

また、ヒーリングだけでなくカウンセリングに役立つ資格や、クライアントさんをリラックスさせるために必要な心理学やコミュニケーションスキルを学ぶ人もいます。

2. クラウドソーシングや知人の紹介で活動する

スキルや資格を取得したら、実績と経験をとにかく積み上げましょう。経験を積むことで、あなたのヒーリング力が上がり、クライアントさんの信頼を得やすく依頼も増えます。

副業スタート時の活動の場としてオススメなのは、個人がサービスを売買する場を提供するスキルマーケットと、InstagramなどのSNSです

スキルマーケットサイトでヒーリング活動を始めるには、サイトに発注者登録をして審査に通ることが条件となります。スキルマーケットはヒーリングの勉強中でも、ヒーリングとしての活動が可能です。そこで多くの経験を積むと、あなたがターゲットにしたいクライアントさんの悩みをリサーチできます。

またSNSは、登録が無料で手軽にマイページの作成と投稿が可能です。SNSは全国の利用者に情報をすぐに発信できるので、駆け出しの副業ヒーラーにとってよい集客方法の1つですね。

また、スキルマーケットとSNSの活動と並行して、知人の紹介を通じて新規クライアントさんを募集しましょう。なかには「自分をよく知る人を相手にするのは恥ずかしい」と思われる方もいます。しかし相手が知り合いだからこそ、あなたに率直な感想を言いやすかったりもします。

これらの方法で口コミや評価を積み上げていくことで、「あなたにヒーリングをお願いしたい!」と思うクライアントさんが増えていきますよ。

3. 実績を作ったら単価を上げる

口コミ件数と評価を獲得できるようになったら、サービスの質を高めて単価を上げましょう。単価を上げることで、ヒーラーとしてのあなたのブランド価値を上げられるからです

最初は口コミ評価と実績を集めるのに専念するため、競合よりも同じあるいはやや低めの単価がよいです。しかし、その状態で収入を上げるためには、1日あたりのお客さんの数をさらに増やさなければなりません。

そうなると労働時間が増えてしまい、クライアントさん一人ひとりに質の高いヒーリングを提供するのが難しくなってしまいます。

なので、単価を1時間2,000~5,000円に上げて、さらにヒーリングの質を高めましょう。単価を上げることで、それに見合った熱意のある(悩み解決に熱心である)クライアントさんが集まりやすくなります。(ちなみに私の知り合いには、1時間2万円のヒーラーさんもいらっしゃいます)

そのクライアントさんたちを自分のファンにすることで、リピーターを増やしましょう。さらに、「6か月間エネルギーワークサポート」などの高額商品の購入につなげていくと、収入もアップしますよ。

【無料プレゼント】実績0のヒーラーがリピーターでパンクした「生きた集客方法」

 

副業ヒーラーとして活動するうえでの注意点5つ

ここでは副業するうえで、必ず知っておいてほしい注意点を5つお伝えします。

いまからお伝えすることをきちんと理解して、「思ったのと違う!」「先に知っておけばよかった!」と後悔しないようにしましょう。

1. 「ラクに稼げる」案件に応募しない

ヒーリングのクライアントさんを探すときは、「ラクに稼げる」「話を聞くだけで月収50万円以上!」などのような、簡単に稼げる系の案件には極力応募しないでください。

ヒーラーの仕事は、悩む人に寄り添いながらヒーリングによってクライアントさんの心身を癒す仕事。決してラクに稼げる仕事ではありません。

相場より明らかに高い時給を掲示したり、仕事がカンタンと伝えている案件は、詐欺である可能性が高いです。またはチャットレディなどの風俗関係の求人の可能性もあるので、このような求人に応募するのは避けましょう。

2. 副業所得が年20万円以上なら確定申告が必要

副業ヒーラーの所得が年20万円を超えた場合は、確定申告を必ずしましょう。20万円を超えた場合は、所得に合った所得税を支払う義務があります。

確定申告を忘れてしまうと、本業で勤めている会社に税務署から連絡がいき、副業がバレてしまうこともあります。

税金は遡って徴収されるため、支払っていなかった期間分の滞納税が発生して予想以上の納税をしなければなりません。さらに国税局が悪質とみなした場合、強制調査が入ることもあり得るのです。

これらのトラブルを防ぐためにも、副業で発生した収益や支出は必ず記録しておき、2〜3月に実施される確定申告をスムーズに行えるようにしましょう

3. 本業で副業がOKかどうか確認する

本業で副業OKかどうかは、副業を始めるうえで必ず確認しなければなりません。副業が禁止されている会社で副業がバレてしまうと、降格や減給、最悪の場合は解雇になることもあり得ます。

とくに公務員の場合は、副業を禁止していることが多いです。(近年は一部の市が副業を解禁していることもあります)近年では副業可能な企業の割合が増えてきました。しかし、念のためにも、副業を開始する前に本業の会社が副業を許可しているか確認しましょう。

4. 本業と副業を両立できるようにスケジュール調整する

副業を始めるときは、本業と両立するためのスケジュール調整を徹底しましょう。これが疎かになってしまうと、時間に追われるような生活になりやすく、疲労やストレスを抱えやすくなります

副業を始めるときは、たとえば次のように「ここまでを限度に副業を頑張る」とラインを決めておきましょう。

このように自分で仕事量を調整しないと、副業が残業あり・休みなしのブラック経営状態になりやすく、夢だったヒーラーの仕事を長く続けにくくなってしまいます。

「もっと稼ぎたい」「クライアントさんを増やしたい」と焦る気持ちは十分わかります。しかし、ストレスを抱えた状態では、クライアントさんが満足するヒーリングを提供するのが難しくなってしまうので、スケジュール調整はきちんと行いましょう

5. 本業と副業の収支の管理を徹底する

本業が自営業などの場合は、本業と副業の収支を管理できる仕組みを作りましょう。管理を徹底することで、それぞれの収入や支出の出所や内訳が明確になります。また、支出の無駄遣いを防いだり、費用対効果を考えやすくなったりと多くのメリットもあります

管理する方法はExcelなどの無料ツールで行う方法もありますが、年間費1万円程度の青色申告ソフトを使えば、マニュアル通りに入力するだけで管理が可能です。

余談ですが、自宅での副業の場合は、家賃の家事按分が可能です(※)。家事按分とは、本業やプライベートと合わせて使用した費用を、副業での利用割合に応じて経費に計上することです。家賃のほかにも、水道光熱費や通信費、ガソリン代も含まれます。

これを知っておくだけでも、計上できる経費が大きく変わることがあります。副業といえども、税などのお金に関する知識を吸収する習慣をつけておきましょう

※経費が認められる所得とは、事業所得・雑所得が当てはまります。副業ヒーラーの場合は、事業所得または雑所得です。

廃業経験者も年収1200万円を達成した「リピートされる集客方法」

 

ヒーラーとして末永く活動するための集客ステップ

「将来はヒーラーを本業にして活動したい」と、さらなる飛躍を夢見る人もいらっしゃるのではないでしょうか。

さらなるスキルアップや収入UPを目指すのであれば、フリーランスとして独立することをオススメします。

独立した後も粘り強く続けていれば、着実にクライアントさんはあなたについてきます。自分のファンを増やして収入を安定させるためには、次の4つのステップを意識しましょう。

まずは、モニター(お試し利用)を獲得することです。モニターという名の「小さなテスト販売」をすることで、それが口コミ集客へとつながっていきます。

モニターは、直接の友人や知り合いに「無料体験」などで募集するのがよいでしょう。知り合いではない方がよい場合は、SNSやスキルマーケットで募集してもOKです。

その後、参加者の方から「熱量のある感想」をもらい、それをSNSやスキルマーケットの投稿やプロフィール実績で紹介します。(熱意ある感想をもらうためには、質の高いサービスの提供が大前提です!)そこから徐々に口コミが広がり、新規顧客の獲得につながるのです。

熱意は伝染しますからね!新規獲得の実感が出てきたら、SNSやスキルマーケットを活用して集客を拡大させましょう。

売上が安定してきたら、リピーターやファンを増やすことに注力しましょう。スピリチュアルの業態には、「リピーター」の存在が必要不可欠です。新規のクライアントさんばかりに偏るのではなく、一人のクライアントと長くお付き合いすることを考えましょう。

 

長く愛されるヒーラーになるために必要な7つのチカラ

副業ヒーラーが長く愛されるためには、以下7つの力が必要です。

ロングセラーを実現する7つのチカラ

副業といえども、クライアントさんからすれば1人のプロのヒーラー。あなたを信用して、あなたに悩みを解決してほしいのです。

私が運営している「ロングセラー起業塾」では、この7つのチカラを軸に事業を進めていただいています。長く愛されるヒーラーになるためには、ポジション選びや商品作り、金額設定が必須です。

教える内容は独立開業する人がメインになりますが、これらを学ぶ人は副業の枠を超えて成功するコツをつかんでいます実際に「副業で失敗したくない」という思いで入塾して、独立開業して本業の年収を超えた人もいます

ロングセラー起業塾の内容を詳しく知りたい人は、こちらの記事をご覧ください。きっとあなたのお役に立てるはずです。

 

【まとめ:1分で要約】副業ヒーラーの目標年収とやるべきことについて

本記事では、副業ヒーラーの働き方や副業を開始するときの注意点をお伝えしました。

副業セラピスト開始時の目標年収は100万円に設定するのがオススメです。しかし、副業といえども、クライアントさんから見るとあなたはプロのヒーラーです。

自分で上限を決めずにつねに成長し続けることで、長く愛されるヒーラーになる近道が見つかります

ヒーラーの活動を長く続けるためには、リピーターすなわちファンの存在が必要不可欠です。ファンを増やすことは、決して簡単ではありません。

本ブログでは、今後もヒーラーに関して役立つ情報をお届けしサポートしていきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

私のビジョンは、1人でも多くのヒーラーに「持続可能な成果」を作り出す支援をしていくこと。本ブログを通して、あなたのお役に立てれば嬉しいです。

人気のコラム

  • 起業前に要確認!開業カウンセラーの現実と失敗せずに儲かるコツ

    「カウンセラーとして独立・開業を検討している」 「開業カウンセラーとして、稼げる方法が知りたい」 このような想いを抱えているカウンセラーの方も多いのではないでしょうか? カウンセラーとは、ご存知の通り…

    続きを読む
  • 失敗しないカウンセラー集客・お客さんの心に響くブログ記事について【集客コンサルタント解説】

    「もって1年」といわれているカウンセラー起業の常識を変えることをミッションに活動している川越恵です。この記事では、カウンセラー起業のキモ、「集客」についてお伝えします。   突然ですが、なぜ…

    続きを読む
  • 心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】

    「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…

    続きを読む

起業初月からサラリーマン・OL時代の月収を超えたWEB集客×口コミの秘密とは?7つの動画を無料プレゼント!

元いじめられっ子・不登校の
川越恵の起業ストーリー

Amazon ベストセラー 増版決定! 『口コミ集客で「一生愛される起業家」になる方法』

株式会社スライヴケア
ロングセラー起業塾
代表 川越恵

川越恵
  • ●カウンセラー・セラピスト・コーチ専門
    持続可能な起業コンサルタント。
  • ●受講後数年を経ても、毎月月商100万、
    毎年年商1000万を達成し続ける塾生多数
  • ●「煽らない、売り込まない、自分の心に嘘をつかない」を合言葉に、クライアントに感謝される「ロングセラー起業」を伝える
  • ●人、モノ、カネ、情報の全て0から起業し、約11年。
  • ●社会貢献事業を含め3つの事業を営む。
    「在宅ビジネス」の仕組みを構築し、自宅から全く出ずに会社を経営中。
  • ●指導実績は全国1000名を超える。
  • ●著書に『口コミ集客で「一生愛される起業家」になる方法』があり、ベストセラーに。
  • ●自分の人生をかけて、愛する家族との毎日の時間を大切にしながら、「持続可能な起業」、さらには「持続可能な社会・世界」の実現を天命と受け取り、使命としている。

友だちを追加する

今すぐ無料で登録する

ロングセラー起業塾30万円相当の口座動画ダイジェスト

今だけ無料公開中 今すぐ無料で受講する今だけ無料公開中 今すぐ無料で受講する