早くに軌道に乗せたいとき、カウンセラーは、認知活動より◎◎をしよう。
カウンセラー・セラピストが独立後、
5年10年と長続きする開業・起業支援コンサルタント、川越恵です。
よく頂く質問のひとつが
「どうやって認知を広げたらいいでしょうか?」
なのですが、
認知は広げなくても大丈夫です。
カウンセラーが、認知を広げずに集客する方法とは?
この質問を頂く場合、
認知を広げる→集客→初回 →リピーター
という流れを想定されているのだと思いますが、
認知を広げなくても集客が出来るんだったら、必要なくなると思いませんか?
SNS(最近ならFacebookが一番メジャーですね)やHP、
ブログなどは「認知」が重要なツールですよね。
「誰が言うか」で勝負が決まる媒体なので。
カウンセラーが
「集客を増やしたいけど、自分の認知がまだまだだなぁ...」
と感じている方は、「認知」よりも即効性のある「チラシ」がオススメです。、
もし、先行投資をしてもよかったら、ホームページを作って広告に出すのも有効です。
「チラシなんて、カウンセラー・セラピスト業に使えるの?」
と思われるかも知れませんが、
使えます
配る場所さえ、間違わなければ。
スーパーのチラシは、万人に配っても問題ありません。
ご飯を食べない、いらない人はいないので(笑)
でもカウンセリングやセラピーはそうではないですよね。
万人に配っても効果は薄いですが、悩みの深い人にとっては、喉から手が出るほど欲しいものです。
「書いても書いても集客出来ない…」
「新規が来てもリピート・契約されない…」
その他、集客・告知のお悩みの、解決のヒントをこちらでもご紹介しています。
ご興味のある方は↑をクリック下さい。
ご質問・ご相談があったら、「問い合わせ」からご一報ください。
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼