心の真ん中が求める生き方・働き方の見つけ方
カウンセラー、セラピストの開業、起業の極意
心理カウンセラー・セラピストが独立後、
5年10年と長続きする開業・起業支援コンサルタント、川越恵です。
自分の心の真ん中が求める生き方・働き方。
どうやったら、それと出会えるのか。
今日はそんなテーマで書いていきます
自分が求めることを選んでいるはずなのに、
なぜか、心の真ん中が求めていることからは、どんどん遠ざかっていく。
私の人生はず~っと、そんな感覚でした。
不思議ですよね。
なんでか、「やりたい」と思っていることを選べば選ぶほど、苦しくなりました。
周りからは「やりたいことをやって生きていて、いいですね」と言われるものの、実は、実にしんどかった(苦笑)
表面的には、行動とその結果だけが明確に見えますが、
その前行程には、その行動を選んだ選択基準がありますよね。
多くは、その基準がそもそも曖昧だったり、
そのとき居合わせた他人に合わせてしまったりして、
本当は求めてもいない行動を、
さも求めているかのように選んでしまう。
私はずっと、そんな感じでした。
じゃあ、どうやって自分が求める生き方がわかるのか。
そういう行動を選んでいけるようになるのかというと。
「快と不快」、その両方を経ることによって、なんです。
自分が今までしてきた選択を続けながら、
自分だったら「それだけは、やらないわ~」っていう行動を、ときどきやってみる。
私の場合の「やらないわ~」は、この間出た静岡マラソンですが、やってみると、今まで体感したことのない、新たな世界が見えます。
そして、今までしてきたことも、例えば経営だったら売上目標を、お金が必要・不必要に関わらずときどき高く設定するのもいいですね。
そうすると、目標に合わせて行動が変わるので、また今までにない発見があります。
発見には、
楽しいことも、嬉しいことも、しんどいことも、怖いこともある。
そうしてはじめて、
「ああ、これを求めていたんだな」って感じたり、
「本当は求めていなかったんだな」ってわかったりします。
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼