セラピー・施術を「ルーティン」に落とし込むメリットとは?
こんばんは
カジュアル恵営塾・代表の川越恵です。
業務のルーティン化って、されてますか?
そもそも、ルーティンにするメリットって何でしょう?
ルーティンにすると、仕事の内容が毎回違うってことがないので、クオリティが安定したり、何かが抜けたり漏れたりってことがなくなります。
常に一貫した動きは、慣れてくると、それだけで熟練者特有の安定感を醸し出し、見ているだけで安心感があります
例えば、「~道」とつくようなもの、
剣道、柔道、茶道、華道などをイメージしてもらうと分かりやすいかも知れません。
全く同じ動きをしているのに、なぜか
熟練者かそうでないかで、全然ベツモノに見えます。
ルーティンっていうと、
ときどき「誰でも出来る単純な作業」みたいな意味で使われることもありますが、
お客さんに安定したクオリティのものを届けたり、
安心感を感じてもらえたりするためにも活用出来ます
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼