あり方がにじみ出るコンテンツ
対人支援職専門の起業コンサルタント
川越恵です^^
カウンセラー・コーチ向けの
起業サポート”年商実績業界NO.1”の
ロングセラー起業塾を
運営しています。
起業して、
かれこれ14年経ちますが、
これまで色んな商品・サービスに
触れてきてつくづく思うのが、
お客さんに対して、
その人が
・どんな想いで
・どういう在り方で
そのサービスを構築し、
発信をしているのか。
そういったものって、
やっぱり誤魔化せないなと
感じます。
というのも、
これは昔参加した、
フロントエンドでのお話ですが、
本当にすばらしいなと
思ったことがあって。
聞けば聞くほど
商品への愛や想いが
伝わってきて、
コンテンツの細かいの設計や、
その人の話している
雰囲気とか様子から、
この商品・サービスへの
愛を感じることができました。
商品がクライエントさんに
役に立つものになっているのは
もちろんなんですが、
コンテンツ自体に
魂が宿っていることが
自然と伝わってきて。
感動したことを
今でも覚えています。
これって、
その人がそもそも
説明が上手だった
わけではなく、
本を読んでいてもそうだし、
ドキュメンタリーを
見ててもそうだし。
映画観てても同じなんです。
学生時代に
仲間と制作した
ドキュメンタリー番組が、
2度全国放送されたことが
ありました。
たった8分間の番組制作で、
作品をみて、
涙してくださる方の存在を
目の当たりにしました。
伝わるものは、
時間の長さではありません。
短いものだからこそ
伝わるものもあります。
私たち起業家でいうと、
メルマガとか発信とか、
SNSの投稿1つにしても、
たとえ短い文章だとしても
1文字1文字に
宿ってるものがあります。
想いが込められている
ところには
想いが伝わり、
そのエネルギーを
お客さんは自然と感じとります。
だから、誤魔化すことは
できません。
自分の想いとか
魂が宿っているものと、
表面的をなぞっているもの。
伝わる熱量は
雲泥の差です。
今AIがものすごい速度で
発達しているので、
表面的な部分は、
どんどんAIができるように
なっていきます。
となると、
人間の仕事として
できるものは、
パーソナリティ:
在り方や思想、経験
「その人らしさ」
クリエイティビティ:
企画の面白さ
などです。
とはいっても、
そこまでの
気持ちを込めるのは、
簡単ではありません。
わたしの起業初期は、
そんな気持ちを込めて
毎日投稿できていたか?と言われると、
「そんなことないな」
と思うし、
やっつけ仕事のときも
おおいにありました。
毎日手の込んだ料理は
できないのと同じで、
手の込んでる日と、
手抜きの日と、
「クタクタだから
ごめんだけど適当にします。」
色んな日も、ありますよね。
それが日常です。
だから、
「毎回情報発信、コンテンツに
魂こめてやりましょうね。」
ではなく、
想いがこもったものは
人に伝わるので、
その頻度を
ふやしていけたら
いいですよね。
毎日は無理だけど、
自分の商品やサービスには
魂をこめていきたいものです。
これは、
知人から聞いた
お話ですが、
あるコーチングを受けた
知り合いのお話で、
とても悲しくなったことが
ありました。
「zoomがうまく接続できないから
30分遅れます」
とか、
「打ち合わせることは特にないです」
と、当日にいわれたり、
相手の時間をもらってるのに、
ありえない対応をされたらしく、
同じ起業家として、
本当に腹立たしい
気持ちになりました。
日々の情報発信って
密度濃い日もあれば、
「浅い事書いたな」
「宣伝だけで終わっちゃったな」
そんな日もあります。
それが自然です。
でも、少なくとも、
自分の提供する商品には、
自分の想いをこめてほしい。
と思います。
これが洗練されていくと、
コンテンツの説明を
されているだけでも、
想いが伝わる
フロントエンドになります。
自分の想いを込めたコンテンツを
つくっていきましょうね^^
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼