頑張っている人ほど、お客様がファンにならず、離脱されてしまう理由
こんばんは!
持続可能な起業コンサルタント、川越恵です。
お客さんとしてお店に行ったとき、お客様とのコミュニケーションで、
「優先順位を間違えてるなぁ」って感じることがあります。
これ、結構な割合で起こってます。
これを間違うから、お客様がファンにならず、離脱されるってことも多いです。
何かと言うと、
「自分が役に立てたと感じたい」
「お客様から感謝されたい」
「技術・施術スキルが凄いと思われたい」
ってことが、コミュニケーションのゴールになっているケース。
もちろん、人として、人やお客様から認めてもらいたいと感じること自体は当然の感情ですよね
ただ、それが非言語で強く伝わると、お客様が気を遣われます。
関係性やキャラクターによる部分もありますが、
よっぽどのファンでない限り、わざわざお金を払ってまで、気を遣いたい人はいません。
そして、
「(多くは無意識に)自分が認められるため」
に組み立てられたサービスは、そもそもゴールが違いますから、
お客さまのニーズを満たすことは出来ません。
もしニーズを満たせても、それが自分の凄さを証明するための手段であれば、お客様は離脱していきます。
何故かというと、お客様は常に、ニーズを満たしても新たなニーズ、満たしきれていないニーズを持っていることがほとんどです。
でも、ゴールがズレていたら、それに気づくことは出来ません。
矢印が自分に向いている限り、お客様の変化や訴えは見えてきません。
いつだってゴールは、お客様の問題を解決すること。
解決した後の世界をご覧頂くこと。
コミュニケーションやサービ。スの組み立ては、
すべてそこへ至るための布石です。
「書いても書いても集客出来ない…」
「新規が来てもリピート・契約されない…」
その他、集客・告知のお悩みの方へ。
最新の解決のヒントは、こちらから最新でお届けしています。
最新情報はこちらでも最新情報ををアップしていきます。
<LINE、はじめました!>
このほかにも、カウンセラー・セラピストのための集客に欠かせない秘訣をご紹介しています。
→ご興味のある方はこちらをクリック
人気のコラム
-
カウンセラーが直面しやすい現実|よくある失敗要因や年収相場も解説【対人支援職専門の起業コンサルタント監修】
「カウンセラーとして独立・開業を検討しているけど、稼げるのか不安」 「他のカウンセラーと競合しながら、仕事を継続できるか心配」 「自分には食べていけるほどのカウンセラーのスキルがあるか心配」 この記事…
続きを読む▼ -
事業が長続きするカウンセラーが実践する集客法とよくある失敗例を解説【対人支援職専門起業コンサルタント監修】
「長年の夢だったカウンセラーになったけど、クライアントさんが集まらない」 「カウンセラーはどの集客方法が向いているかわからない」 「カウンセラーが失敗しやすい集客方法を知っておきたい」 カウンセラーの…
続きを読む▼ -
心理セラピストの方必見!集客で絶対にやるべきこと、絶対に避けるべきこと【ロングセラー起業コンサルタント解説】
「心理セラピストとして起業したけど、集客方法がわからない」 「心理セラピストの集客事例を知りたい」 「起業する前に集客方法を知っておきたい」 あなたは心理セラピストとしてすでに起業されている方でしょう…
続きを読む▼